ホームコラム > オリジナル貼り箱向けのPP(ポリプロピレン)紙接着テストを行いました

[2025-02-25]

オリジナル貼り箱向けのPP(ポリプロピレン)紙接着テストを行いました

<PP(ポリプロピレン紙とは)> 

印刷用紙の表面にPP(ポリプロピレン)フィルムを貼り付ける加工方法で光沢感や高級感を出せたり、印刷物の色をより鮮やかにします。色移りを防げたりする効果もあります。オリジナルの貼り箱に使用するのに難しいとされていますが、弊社では綺麗に貼る研究をしています。

<オリジナル貼り箱に使用する、新しい糊のテストも行いました>

糊業者の方、営業部、製造部で糊の接着テストを行いました。2年前にもPP(ポリプロピレン)紙の接着テストは行っており、その時にもパッケージ向けの新しい糊のテストを行いました。今回はその糊の量をより適正に調整し、オリジナル貼り箱に使用するPP(ポリプロピレン)紙の接着テストを行いました。PP(ポリプロピレン)紙にもいくつか種類があるのですが、今回はマットPP、グロスPP、ソフトPPの紙でテストを行い、①貼った後剥がれてこないか②箱の周りが浮いてきていないかといった仕上がりを確認しました。やはり貼りづらい紙はあるものの、機械のスピードなど調整を行うことで綺麗に仕上げることができました。糊の汚れもそこまで出ず使用できたので今後も試し、本格的に使用できるか検討を行います。

まとめ

恵比寿にある事務所には様々なデザインのオリジナル貼り箱、組み立て箱、グットデザイン賞を受賞したオリジナル貼り箱と組み立て箱を合わせた、ピタットボックス等の様々なパッケージを取り揃えています。こんなオリジナルの貼り箱を作ってみたい、こんなデザインにしたいなどのご相談や今回テストを行ったPP(ポリプロピレン)紙に関してもまず相談だけでも構いませんぜひご連絡ください。